Just another Niconico personality
さくらのレンタルサーバ
[メモ] Vim on screen / tmux でターミナルに色が着かない場合の対処
10 年前
原因: “screen-256color” が定義されていないため。
export TERMCAP="screen-256color|tmux GNU/screen:Co#256:AF=\E[38;5;%dm:AB=\E[48;5;%dm:tc=screen:"
[メモ] さくらのレンタルサーバで NeoComplete @ Vim 7.4
10 年前
lua のインストールはこちらを参照のこと。
Mercurial のインストールはこのへんを参考にしました。
vim のインストール:
$ mkdir -p $HOME/local/src $ cd $HOME/local/src $ hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim74 $ cd vim74 $ ./configure \ --prefix=$HOME/local \ --with-local-dir=$HOME/local \ --with-features=huge \ --disable-selinux \ --enable-multibyte \ --enable-perlinterp=yes \ --enable-luainterp=yes \ --enable-pythoninterp=yes \ --with-lua-prefix=$HOME/local \ --with-python-config-dir=/usr/local/lib/python2.7/config \ --enable-rubyinterp \ --with-ruby-command=$HOME/local/bin/ruby $ make && make install
NeoBundle のインストール:
$ mkdir -p $HOME/.vim/bundle $ cd $HOME/.vim/bundle $ git clone https://github.com/Shougo/neobundle.vim neobundle
$HOME/.vimrc に下記を追加
if has('vim_starting') set nocompatible set runtimepath+=~/.vim/bundle/neobundle/ endif call neobundle#rc(expand('~/.vim/bundle/')) NeoBundle "Shougo/neocomplete" filetype plugin indent on NeoBundleCheck
うちの設定はこんな感じ。
[メモ] さくらのレンタルサーバに lua をインストールする
10 年前
Vim 7.4でNeoCompleteを使えるようにするために、luaをインストール。
$ wget http://www.lua.org/ftp/lua-5.2.3.tar.gz $ cd lua-5.2.3 $ make freebsd install INSTALL_TOP=$HOME/local
[メモ] さくらのレンタルサーバに git をインストールする
11 年前
インストール手順はこちら。
$ wget http://git-core.googlecode.com/files/git-1.8.1.3.tar.gz $ tar xvzf git-1.8.1.3.tar.gz $ cd git-1.8.1.3 $ ./configure --prefix=$HOME/local --enable-pthreads="-pthread" --without-tcltk --with-zlib CC=gcc $ gmake $ gmake install
その後、リモートリポジトリの作成。
$ mkdir -p ~/git/foo.git $ cd ~/git/foo.git/ $ git init --bare
その後、ローカルリポジトリの作成。
$ mkdir -p ~/repos/foo $ cd ~/repos/foo/ $ git init
作成したローカルリポジトリに、対応するリモートリポジトリを定義する。
$ cd ~/repos/foo/ $ git remote add origin ssh://foo@ptan.info/~/git/foo.git
以上!
[メモ] さくらのレンタルサーバに Vim-7.3.470 をインストール
12 年前
2014/1/31更新:[メモ] さくらのレンタルサーバで NeoComplete @ Vim 7.4
2012年3月11日現在のvim最新版が7.3.470。これをさくらのレンタルサーバにインストールしたのでメモ。
まずMercurialをインストール。こちらを参考にしました。
で、vimリポジトリをもってくるところから。
$ cd ~/tmp $ hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim
言語ファイルも持ってきてマージする。言語ファイルも最初から入っている模様。
configure, make, make install
$ cd vim $ ./configure --enable-multibyte --with-features=big --prefix=$HOME/local $ make && make install
~/.bashrcにLANG追加
export LANG=ja_JP.UTF-8
~/.bashrcの内容を即反映
$ source ~/.bashrc
以上!